愛媛でいちばん広い大学 いよココロザシ大学

とり

学生手帳にログイン

プライバシーポリシー

お問い合わせ

Q&A

いよココロザシ大学って

参加する

授業・レポート

いよのキャンパス

コラボ授業

詳細

受講レポート

●宇和海の妖精(幼生)たち 〜宇和海のチリメン漁獲物から〜

天神子ども教室は、放課後・休日の子どもの居場所として、年10〜12回程度開催しており、今回はいよココロザシ大学さんにご協力いただき、出前講座を活用して開催しました。

材料の準備の都合上、定員を20名として参加者を募集したころ、大変盛況で即定員いっぱいとなりました。当日は児童21名・保護者6名の参加があり、保護者の方も子ども達と一緒にチリモンに挑戦していただきました。

見つけたチリモンの種類を調べるために写真や見本と見比べるも、なかなか判別が難しく、子ども達から「先生、これ何? 何の生物?」と、松井先生は引っ張りだこで大忙しの様子でした。保護者の方も、子ども達と一緒になってレアなチリモンを見つけるべく、一生懸命探しておられました。

見つけたチリモンはラミネートしてカードにし、持ち帰ることができるとあって、自分が見つけた自慢のチリモンをきれいに並べて、中には一人3〜4枚カードを作っている子もいるほどでした。

松井先生がおっしゃられていたように、この「チリメンモンスターを探せ!」で見つけた小さな小さな生物が自然界の食物連鎖の底辺にあって、そのおかげで自分たち人間が美味しくごはんを食べられているということが少しでも子ども達に伝わり、昨日よりも今日、今日よりも明日、好き嫌いのない子が増えてくれていることを願っています。

最後に作ったカードを持って全員で集合写真を撮影した時の、みんなのキラキラとした表情がとても印象的でした。
【報告=天神公民館主事 久保真知子】

 



 

チリメンモンスターを探せ!〜宇和海の妖精(幼生)たち〜
開催日:2013年6月22日10時0分
  • 受付期間:2013年6月3日 9時 〜 2013年6月14日 17時
  • 定員:20名
  • 参加対象:小学生
  • 授業料:無料 
  • 宇和島市の天神公民館主催の「子ども教室」で、
    チリモン授業を行います。
    *参加の受け付けは同公民館が行います。

 

【授業の流れ】
10:00〜 挨拶・説明
10:15〜 チリメンから妖精(幼生)を調査する
11:15〜 妖精(幼生)の同定、標本作製
11:50〜 まとめ

この授業の開催は終了しました。

先生:松井康之
専門は地学ですが、現在はフィールド全般に対象を広げ、自然と親しむことを多くの人に味わってほしいと願って活動しています。子どもの頃から星を見るのが好きで、現在も国立大洲青少年交流の家や小・中学校の要請に応じて、天体観測会の出前をしています。休日は野外に行き、石をたたき、植物を見、あるいはスポーツに親しみ、夜は望遠鏡を担いで星見に励んでいます!

コーディネーター:山田一茂
授業コーディネーター(WONDEREHIME)
終のすみかを郷里内子町に決め、45年ぶりに愛媛にUターン。 農水省の農業研究所に勤務していました。 茨城県のつくば市で、3.11に遭遇。 以来、企業が取り組んでいるBCPをもじって、地域社会(集落)CPに関心を持っています。

コーディネーター:宮本幹江
授業コーディネーター(WONDER EHIME)
大洲の山の中で生まれ育ち、東京で30年ほど編集の仕事をしたあと、2010年5月に再び大洲の実家へ。東京では編集の仕事を地域づくりに活かす活動をしていましたが、愛媛(四国)でも同様のことをしたいと考えています!

今回の教室:宇和島市天神公民館
住所:宇和島市丸穂甲893
TEL:0895-22-2940
行き方アクセス: