愛媛でいちばん広い大学 いよココロザシ大学

とり

学生手帳にログイン

プライバシーポリシー

お問い合わせ

Q&A

いよココロザシ大学って

参加する

授業・レポート

いよのキャンパス

コラボ授業

詳細

受講レポート

花園アイディアソン第二回目に参加させてもらいました!

今回参加を希望した理由は、テーマが「持続化検討編」であったことです。それも収支計画まで踏み込むというもので、具体性や実現可能性、集客への魅力も必要になってくるはずです。一方で土地勘のない私が参加者として混ざらせていただくのは少しハードルが高いと不安を感じながら会場に行きました。しかしそんな不安は開始10分で吹き飛びました。
最初に泉谷学長から趣旨説明と資金調達方法別に見るお金の性質の話があった後はテーマ別に分かれアイディアを詰めました。
「ロングテーブル朝食」のグループに参加しましたが、最初にターゲットを定めた後は発展案や実施後の展開案までどんどん出て止まることがありません。それらの案は具体的な関係者の名前も一緒に出てきたことにも驚きました。圧倒されながらあっという間に時間が過ぎ、出来上がったものは広島でも実践したいロールモデルになっていました。
なぜここまでみなさん熱いのかと数名に伺ったら松山の規模感と危機感だと納得させられました。実際に動き、修正し継続させ、定着させていく。理想的な話し合いをみた気がします。

広島修道大学 木原 一郎



花園アイデアソン【持続化検討編】
開催日:2018年1月19日18時30分
  • 企業名:花園まちづくりプロジェクト協議会
  • 受付期間:2017年11月13日 18時 〜 2018年1月17日 13時
  • 定員:30名
  • 参加対象:・授業内容に興味のある方
    ・花園町に興味関心がある方
    ・建設的な意見を出せる方
  • 授業料:無料 
  • 関連リンク1:お城下マルシェat花園Facebook
  • 準備物:*花園町通りを舞台にした持続可能なアイデア
    *筆記用具
  • *1/19(金)は事業アイデアの持続化を考えます。事業アイデアと共に収入と支出の概算を検討します。
    *駐車場はありませんので、近くの有料駐車場をご利用下さい。
    *記録、広報用に写真や映像での撮影を授業中に行います。予めご了承ください。
    *授業は全3回ですが、1回でも、途中回でも参加可能です。

リニューアルした花園町通り、自転車道や歩道が整備され、9月から「お城下マルシェat花園」も始まり2000名以上が訪れています。そんな花園町で「マルシェ以外でも花園町へ来てほしい」という思いから「オープンカフェ」などのアイデアがあふれています。

そこで、花園町を舞台に「どんな集客策や憩い、面白い事業アイデアが可能か?」単にアイデアだけにとどまらず、毎回、年間を通じた収支計算までを含め、一緒に考えましょう。

本授業の狙いは「誰もが行きたい、訪れたいと思う花園町の実現」です。子供向け、親子向け、一人対象、外国人対象、シニア向けなど、アイデアは無数にあります。あなただったらどんな事業アイデアを想像しますか?

アイデアをもつ仲間と意見を出し合い、1回目(12/13)は【面白にぎわいアイデア】を行い、約150のアイデアから参加者による投票で7つが選ばれました。2回目(1/19)は【持続性を目指す収支計画】、3回目(2/16)は【事業アイデア】に発表します。面白く、楽しく、持続性ある内容ならば実施も可能です!一人でも多くの方に花園町の可能性を感じていただきたく、企画しました。コーヒーなどでも飲みながらワイワイガヤガヤ、職場や家庭とは異なる思考で検討しましょう。【参加無料、授業は全3回ですが1回でも参加可能です】
主催:いよココロザシ大学 共催:花園まちづくりプロジェクト協議会 協力:マツヤマンスペース

【授業の流れ】
(例)
18:30-18:45→授業紹介&自己紹介
18:45-19:30→事業アイデア出し&共有
19:30-20:00→事業アイデア発表&質疑応答
20:00-20:30→余韻、解散

この授業の開催は終了しました。

先生:泉谷昇
いよココロザシ大学学長 フィルム・コミッショナー
映画・映像作品の撮影を支援する「フィルム・コミッション」が専門。600本以上の映画、映像作品に携わる。各地のロケハンなどを通し愛媛の魅力に可能性を感じ、「いよココロザシ大学」に発展させた。 9年間、観光行政に携わり、行政とNPOの双方から愛媛の魅力を発信中!企画立案、子供大好き!

コーディネーター:いよココロザシ大学
「誰でも先生、誰でも生徒、どこでもキャンパス」を掲げ、個人や企業、NPOが持つ知識や技術、経験などの価値を「授業化」し、学び合える仕組みを構築。 授業を教えてくれる市民先生は300人以上、2,000名以上の市民が「学生登録」し、500以上の授業にのべ30,000名以上が参加しています。

今回の教室:サイボウズ松山オフィス
住所:愛媛県松山市二番町3-7-12
TEL:050-3160-5816
行き方アクセス:大街道駅から徒歩5分。QUALITA MATSUYAMA 3階(受付)。松山三越の南側の道路を挟んですぐのビルです。 1階は「俺のフレンチ」さんと「ペルタ〓レクラン」さん(パン屋さん)になっているビルです。