愛媛でいちばん広い大学 いよココロザシ大学

とり

学生手帳にログイン

プライバシーポリシー

お問い合わせ

Q&A

いよココロザシ大学って

参加する

授業・レポート

いよのキャンパス

コラボ授業

締め切り直前授業

地域別授業一覧

HOME

  • 学長日記
  • メルマガ編集局
  • ココ大の放課後
  • Twitter
  • ココロザシ図書館

ココ大がお世話になっている方々

ワンダーガイド図書館

| 全て | 東予 | 中予 | 南予 |
 <<前   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  次>> 
「森のろまん」チーズ工房へようこそ!

ほわいとファームのチーズ工房を訪ね、地元産の牛乳を材料にカマンベールタイプのチーズを仕込んでいく過程を見学させてもらったあと、近くにある乳牛飼育の現場を訪ね、西予市の自然がもたらす新しい乳食文化について学びました。

授業開催日2013年5月13日

先生:鈴永寛

進化した木登り! ツリークライミング(R)体験

木や森など自然との一体感を味わえることで人気のスポーツ「ツリークライミング(R)」。公認資格をお持ちの小林修さんと寺下太郎さんから、体験と共に木や森の役割についても学びました。

授業開催日2013年5月12日

先生:寺下太郎

四国西予ジオガイド応援隊−宇和盆地と人々の暮らし(肱川上流)−

愛媛県歴史文化博物館で講演「西予市の自然と文化を考える」を聞き、館内の展示からも学びを深めました。グループに分かれ、講演やこれまでに3回にわたって行われた宇和町の見学内容を整理・発表しあって、宇和町の自然の恵みと人々の暮らしについて理解を深めました。

授業開催日2013年5月11日

先生:高橋司

夏も近づく♪新宮茶摘み体験

あじさいが咲き誇る里山の中で、新鮮な空気を胸いっぱいに吸いながら、自然の生態系を活かした無農薬栽培を行っている新宮茶の茶摘みを体験し、生産者の方からお茶作りのお話を伺いました。

授業開催日2013年5月11日

先生:大西敬志郎

カンタン旬野菜料理と地産地消のすすめ

地産池消によって地元の自然環境が保たれることや、野菜と健康のお話を伺ったあと、全国料理学校特別師範、食育1級インストラクターの門田先生から、野菜を使った美味しいお料理の作り方を習い実食しました。

授業開催日2013年5月10日

先生:門田智子

チリメンモンスターを探せ!in銅夢にいはま

5月5日こどもの日、銅夢にいはまで行われた「2013春はこども天国」にてチリメンモンスターを探せ!を実施。大勢の東予のちびっこたちに観察の楽しさを体験してもらいました。

授業開催日2013年5月5日

先生:池田淳子

*この授業の授業ページはありません

「天空の棚田」西条市千町の棚田を散策しよう!

西条市千町の棚田で授業を開催しました。後継者不足、高齢化等が原因で耕作放棄地が目立っていました。棚田周辺を散策しながら、棚田の維持の大切さを学びました。

授業開催日2013年5月4日

先生:山内昭英

千町の棚田で茶摘み&茶揉み体験!<加茂蕎麦くらぶxいよココロザシ大学>

西条市千町の棚田で茶摘み体験をしました。摘んだ茶葉を蒸し、よく揉み、天日干しにしました。この製法は、地元で伝わる方法です。文化の継承の大切さに気付きました。

授業開催日2013年5月4日

先生:藤原昌寛

春の野草を食べる会

古くから食用や薬用にするなど活用していた「野草」に注目し、そうした昔の人の知恵を再認識するために、野草摘みを体験し、自然の恵みを美味しくいただきました。

授業開催日2013年4月28日

先生:松井宏光

*この授業の授業ページはありません

ノンアルコール・ワイン「650」を飲みながら

久万高原町でぶどうの味覚狩りを行っている人気の果樹園「竹森ガーデン」で収穫されたぶどうジュースを味わいながら、栽培や製法のこだわりや、自然のしくみとその素晴らしさについてお話を伺いました。

授業開催日2013年4月27日

先生:竹森まりえ

水の中のギャング!ヤゴ調査隊@渦井川

新居浜市渦井川で、ヤゴの観察会を行いました。
農薬が使われるようになってからトンボの数が減ったという話を耳にするようになりましたが、ヤゴはどうなのでしょうか。渦井川には色々なトンボのヤゴや生きものが生息していることがわかりました。

授業開催日2013年4月27日

先生:武智礼央

旬野菜を使った簡単料理と健康のお話!

料理研究家の門田先生に、愛媛の旬野菜を使った簡単料理をその場で作って皆さんに召し上がっていただきながら、なぜ地元の食材がよいのか、なぜ旬野菜がよいのかなど食と健康についてお話していただきました。

授業開催日2013年4月26日

先生:門田智子

目に青葉・山ホトトギス・初イワガキ

イワガキの生態や養殖法の話を伺った後、焼きイワガキを試食し、地域おこしの視点から漁業と海の環境保全の関係について学びました。

授業開催日2013年4月21日

先生:こもねっと

佐田岬半島高茂草原「盛春」感察会〜自然から愛される人へ〜

佐田岬半島のほぼ中央部に位置する高茂草原で、さまざまな植物を観察しました。スミレ、アマドコロ、フデリンドウ、ヒメハギ、フナバラソウ、スズサイコ、カセンソウなど、春に咲く希少な愛媛県REDデータ種の花と出会うことができました。

授業開催日2013年4月21日

先生:水本孝志

ワンワン運動会〜絆を深めるしつけ体験〜

公認トレーナーの指導のもと、愛犬と一緒にハードルを飛んだりトンネルをくぐったり(アジリティー)を体験しながら、いかにしてワンちゃんを褒めながらしつけ、心を通じ合わせるかという方法を学びました。

授業開催日2013年4月20日

先生:石城まゆみ

四国西予ジオガイド応援隊ー肱川上流域と人々の暮らし(宇和盆地2)−

西予市宇和盆地の硬い岩石・チャート(二酸化ケイ素を成分にもつ放散虫・海綿動物などが海底に堆積してできた生物由来の堆積岩といわれる)の地層と、太古からそれを古墳や街道、水路、建物の土台などに利用してきた人々の暮らしを見学し、身近な自然の恵みを生かしてきた人々の知恵や知識を学びました。

授業開催日2013年4月20日

先生:高橋司

ゆるゆる青空教室 竹〜竹取の翁のタケさがし〜

松山総合公園の中にある竹林で竹について学び、トシカンでは竹で「カニのクリップ」を作りました。用意したタケノコご飯のおむすびを食べながら、自然の恵みについてみんなで話し合いました。

授業開催日2013年4月17日

先生:井上千春

水族館のお仕事体験シリーズ2:採集の仕事「川のさかなを捕る」

おさなか館のスタッフの方々と、広見川で魚や水生生物を採集する仕事を体験し、水族館に展示するまでの流れについて学びました。

授業開催日2013年4月14日

先生:おさかな館スタッフ

柳谷トレイルランニング

自然環境に特に配慮しながらトレラン活動を行っている、忠政啓文さんとともに、国指定天然記念物「八釜の甌穴群」に向かって柳谷の渓谷美の中を走り抜け、地元の自然の魅力を満喫しました。

授業開催日2013年4月14日

先生:忠政ひろふみ

こだわりの自然栽培 新宮茶ちゃちゃ♪

自然との共生栽培で安心安全なお茶づくりに取り組んでいる生物多様性の町・新宮町の、全国に誇れるこだわりのお茶づくりについて、実際においしい新宮茶を飲みながら大西茶園の大西さんからお話を伺いました。

授業開催日2013年4月12日

先生:大西敬志郎

 <<前   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  次>>