愛媛でいちばん広い大学 いよココロザシ大学

とり

学生手帳にログイン

プライバシーポリシー

お問い合わせ

Q&A

いよココロザシ大学って

参加する

授業・レポート

いよのキャンパス

コラボ授業

詳細

受講レポート

12月6日木曜日18時30分。いよココロザシ大学にて。愛媛県出身の映画監督、冨永昌敬さんを講師に招いた「映画監督の冨永センパイに、質問100本ノック!」が開催された。
この日、私は通常通りの平日をこなしていたはずだった、しかし、通常ではなかった。朝からずっと授業のことが気になっていた。
いや、11月22日、この授業がHPに掲載された日から、脳みその3分の1は「冨永監督に会える!」だったのだ。仕事で頼まれ事があっても「知るもんか」と言ってしまいそうなくらい。




ほぼ定刻に授業がスタートした。冨永監督の横には現在、松山で取材中の真利子哲也監督も。「質問100本ノック!」と銘打たれたこの授業、止まらなかった。始まってみるとノックを受けるはずの冨永監督から10000本ノックのような勢いのトークだった。それは受け取りやすく、深いノック。東京で映画制作に取り組んでいる、お二人だからこその映画業界の生の声だった。



授業は進み、愛媛で映画を作ることについて。脚本に「とある都市」と書いた場合、ほとんどの映画が東京で作られる現在、「都市」は松山を指していたとしても、様々な事情から東京に近い地方都市で撮影されることが多いという。それを受け入れるのか、受け入れないのか。愛媛(地方)出身で、東京(中央)で映画を撮る冨永監督。東京(中央)出身で、松山(地方)で映画を撮ろうとしている真利子監督。
もっと言うなら、当日、音響のサポートで来ていた愛媛(地方)出身で愛媛(地方)産の映画を撮るヒメブタの会、森監督。それぞれの映画制作に対する思いが聞け、日本の映画界の新しい道筋が見えた素敵な授業だった。



偉大な先輩方の話を生で聞け、さらにファンになった。誠に失礼ながら、追いつきたい、できれば追い越したい。と思ってしまった僕は、飛島芳一やヒバリのように新しい男に生まれ変わったのだ。と思っている。
【授業報告:ヒメブタの会 ヤマウチケンジ】

 

 

 

 

 



 

映画監督の冨永センパイに、質問100本ノック!
開催日:2012年12月6日18時30分
  • 受付期間:2012年11月22日 9時 〜 2012年12月5日 12時
  • 定員:25名
  • 参加対象:どなたでも
  • 授業料:実費(500円【1ドリンク付き】)
  • 関連リンク1:シネマルナティック
  • 準備物:冨永センパイへの質問、1つ以上
  • この授業は先着順とさせていただきます!

愛媛新聞の連載「道標」でもおなじみ、映画監督の冨永昌敬さんをお迎えします。

憧れの職業についている愛媛のセンパイとして、映画のこと、愛媛のことなど、ざっくばらんに聞き出す、学生さんによる質問100本ノック授業です。

冨永監督に是非これは聞きたい!という質問を持ってお越しください。当日は、なんと「道標」で紹介されていたご友人の真利子哲也監督も来場!
愛媛で生まれ育ち、東京で映画を撮る冨永監督と、東京から来て愛媛で映画を撮ろうとしている真利子監督から、それぞれの映画づくりについてお話しを伺います。

12/8には、シネマルナティックで新作オムニバスの先行上映と、オールナイトイベントが決定。ひと足早く、ひざを突き合わせるような距離感でお話しできるのはココ大の授業だけです。

「ビール片手にトークライブ」という監督のアイディアで、1ドリンク付きの授業にしました。

9月公開となったオムニバス『BUNGO〜ささやかな欲望〜』では、気鋭の映像作家6名の中に選ばれている冨永センパイ、「えー。これが映画?」というレアな短編作品をご用意してくださいます。

故郷でじっくりお話しがきけるのは、愛媛に住む私たちの特権ですね!

(ドリンクはコーヒー、紅茶、ジュース、アルコール等をご用意する予定です。)

【授業の流れ】
18:30-18:45 ごあいさつ・自己紹介
18:45-19:05 冨永監督 初期の短編上映
19:05-20:05 冨永監督×真利子監督、映画と愛媛について語る
20:05-20:50 質問100本ノック!
20:50-21:00 集合写真・アンケート
21:00 終了予定

この授業の開催は終了しました。

先生:冨永昌敬
映画監督
1975年生まれ。愛媛県内子町出身。95年、日本大学芸術学部映画学科入学。卒業制作『ドルメン』が2000年のオーバーハウゼン国際短編映画祭審査員奨励賞を受賞。続く『ビクーニャ』が02年の水戸短編映像祭グランプリを獲得。06年には主演にオダギリジョー、香椎由宇、音楽に菊地成孔を迎えた『パビリオン山椒魚』で劇場用長編映画に進出。主な作品は『亀虫』、太宰治原作『パンドラの匣』、本谷有希子原作『乱暴と待機』、『アトムの足音が聞こえる』など。愛媛新聞「道標」連載中。

コーディネーター:イリエッティ
インテリアデザインにおける関係性の魅力を教えてくれた恩師の影響で、アートNPOカコアに参加。 地元演劇の制作、地元映画の制作につづいて、 最近ではミニシアター「シネマルナティック」を勝手に応援する部活動を始める。 風光明媚な南予に生まれ育ち、現在は松山で借りぐらし中。

今回の教室:愛顔の食卓
住所:愛媛県松山市花園町5-4
TEL:089-906-5806
行き方アクセス:松山市駅から徒歩3分。花園町東側を北に歩きます。
「海山里の生産者と食卓の架け橋」を掲げ、生産者の顔が見える逸品を愛媛県各所から取り寄せたショップ。みかんジュース、ジャム、干物、出汁、スイーツ、梅干し、海苔、お茶、ジビエ、アイスクリームなど、50以上の生産者と繋がり、200種類以上の「顔の見える一品」を揃えています。 愛媛県各地の逸品を詰合わせる「ギフト」が人気で、会葬御礼から記念品、手土産やちょっとしたお礼など、あらゆる場面で1500円から賜っています。