愛媛でいちばん広い大学 いよココロザシ大学

とり

学生手帳にログイン

プライバシーポリシー

お問い合わせ

Q&A

いよココロザシ大学って

参加する

授業・レポート

いよのキャンパス

コラボ授業

詳細

受講レポート

「生物多様性の島」ってどんなところだろうか?大三島といえば、大山祇神社と鷲ヶ頭山には行ったことがあるが、何れも冬だったので植物の記憶はない。そして今回の講師がもう何年も前から観察会などで一度お会いしたいと思いながら機会の無かった山本栄治さん。自然観察会は午後からの予定だったが、大三島で植物の調査研究をされている知りあいから午前の下見も一緒に行かないか」と誘いのメールをいただいた。
今回の観察会で楽しく嬉しかったことが二つありその一つが午前中のスタッフだけでの下見観察会。観察会をする台(うてな)を起点に数箇所、珍しい植物の生息地を案内していただいた。そして、ミサゴが海に向かってダイブするところも見ることができラッキーだった。実は観察会の参加者は島以外からの参加者は私一人であったようで、昼食も地元の「大三島の自然を愛する会」の皆さんから地元で取れたものを使った新鮮で素朴な味付けの海藻や野菜の料理を一緒にいただき、大変ありがたく得した気分になりました。
本番の自然観察会の集合時間が近づくと、ぞくぞくと人が集まってきてコーディネータさんも緊張した面持ちで生物多様性の説明をされていました。その中には年配者だけでなく何組かの若い人が子供連れで来られていて嬉しく思いました。島でダルマガエルの目撃情報があったそうですが、風貌がダルマさんに似た(失礼)先生方の案内で、海岸近くの汽水域で見られる春を待つ植物や海辺で見られる野鳥を双眼鏡や望遠鏡で見せていただきました。
二つ目の楽しく嬉しかったことは、観察会を地元の皆さんと一緒に話をしながら歩けたことです。「わたしら、もう歳でいろいろ教えてもらってもすぐ忘れるけど、時々先生に来てもろうているうちに覚えた植物も増えてきた。」「ダルマガエルの話があったときには、見たことも鳴き声を聞いたこともないんで、広島の山まで見に行って来た。」などと、島の自然を愛していて大切に後世に残したいという気持ちが伝わってきました。「大三島の自然を愛する会」の皆さんの活動も素晴らしいし、賛同して観察会などに集まってこられる地元の皆さん、そして若い人たちも関心を持たれていることに、うれしくまた心強く思いました。
島を離れる時には、「みなさん、ありがとう。また来ます。」という気持ちが心から溢れて、夕暮の橋を渡っていました。
講師の先生がた、コーディネータの内田さんお疲れさまでした。島の皆さんの熱意と行動力があれば、希少な植物や生き物を島の宝として多くの人に宣伝しても、心ない人が現れることはないと思うのですが、またいろいろな季節に、海辺の植物や山の植物、生き物を観察する機会を作っていただきたいと願っています。

 

 



 

「生物多様性の島」大三島自然観察会
開催日:2013年1月20日13時30分
  • 受付期間:2013年1月5日 8時 〜 2013年1月17日 21時
  • 定員:20名
  • 参加対象:18歳以上
  • 授業料:無料 
  • 準備物:海岸は寒いので暖かい服装でおこしください。
    双眼鏡をお持ちの方はお持ちください。(こちらでも用意はいたします。)
  • この授業は個人のほか、グループやご家族など、複数人での申し込みが可能です。
    複数人数で参加の方は、代表者が授業申し込みの上、メールまたはFAXで、以下の内容をご連絡ください。

    1.授業名 2.参加人数 3.参加者全員の氏名(フルネーム、よみがな)・年齢・性別 4.連絡先(代表者の携帯番号)

    FAX: 089-906-5806
    Email: wonder.ehime@gmail.com

    *雨天時には大三島公民館で大三島の生物に対するお話、ワークショップをおこなう予定です。

愛媛県で一番大きな島、大三島。
この島は「生物多様性の島」といわれるくらい生き物の多いところで他の地域では絶滅してしまった生き物が多く残る「宝の島」です。
特に人が近寄ることが困難な島の海岸部は、野鳥の宝庫となっています。
こうした野鳥をはじめ島の生き物たちを、愛媛県でも数少ない鳥類標識調査員(バンダー)でもある山本栄治先生に分かりやすく説明していただく観察会です。

【授業の流れ】
13:00 今治市役所大三島支所駐車場集合、受付開始
13:30 授業開始。大三島町台地区一帯で観察会を行います

この授業の開催は終了しました。

先生:山本栄治
非営利活動法人 愛媛生態系保全理事長  元日本野鳥の会愛媛支部長
学生時代から小田深山などをフィールドとして哺乳類からダニ類までの 動物を中心に幅広く調査・研究してきました。また早くから人工林の在り方、 河川の自然工法の方法など提言をおこない生物多様性の保全にも努めてきました。 現在は自然観察会や講演を通じて生物多様性の大切さを知ってもらう活動をしています。 自然からの言葉やメッセージが理解できる人を沢山育てていきたいと思っています。

コーディネーター:内田年泰
授業コーディネーター(WONDEREHIME)
東京でカメラマンをしていましたが 2011年末に西条に<Iターン>してきました。 主に東予地区での授業を担当しています。 愛媛県自体、豊かな自然に恵まれていますが、 自分たちの本当に身近なところにあるすてきな自然をみなさんと楽しく体験し、考え、 もっと地元に愛着がわくようになればと思っています。

今回の教室:今治市役所大三島支所および大三島公民館
住所:今治市大三島町宮浦5708
TEL:0897-82-0500
行き方アクセス:しまなみ海道 大三島ICより車で約7.7km 12分 (宮浦港への定期航路は2012年9月30日をもって全便廃止。)