愛媛でいちばん広い大学 いよココロザシ大学

とり

学生手帳にログイン

プライバシーポリシー

お問い合わせ

Q&A

いよココロザシ大学って

参加する

授業・レポート

いよのキャンパス

コラボ授業

詳細

受講レポート

4月14日(日)の午後、松野町の「おさかな館」で採集の仕事体験の授業が行われました。参加者は松野町西小学校の5年生3人と、親子連れ、それに私の6人。まず会議室で、津村館長のお話とココロザシ大学の生物多様性の解説のあと、今日の採集の要領を担当の恩田さんから伺いました。

採集体験は15:00からということで、それまでは「おさかな館」のバックヤード探検です。ピラルクというアマゾンの巨大淡水魚へのエサやりは、なかなか迫力がありました。

15:00に全員集合して、「おさかな館」の近くを流れる広見川(愛媛県の川だけれど四万十川の支流です)で採集体験です。まず「ハヤ瓶」を使ってのハヤの採集。瓶には蚕の「さなぎ粉」を入れて、臭いで彼らをおびき寄せる作戦です。少し深いところに仕掛けるので、これは恩田さんが胴長を履いて設置しました。

ハヤが瓶にかかるまで、みんなは釣りでハヤを採集するのに挑戦です。釣竿に仕掛けを整え、いざ釣るのですが、なかなかかかりません。川の流れの中ほどでは、大きなコイが水面に顔を出したりしています。コーディネーターの宮本さんも加わっていましたが、突然の大きな引きにあわてて釣竿を跳ね上げたら、針を持って行かれました。大きなコイだったのです。つり落とした魚は、ほんとうに大きかった(笑)!

でも、あたりはこれだけ。そこで、網で小魚を捕ることに。子どもたちはすごいです。半ズボンで川の中ほどまで入り、ヌマチチブが7尾とヨシノボリが1尾、若干の水生昆虫を捕獲しました。仕掛けておいた「ハヤ瓶」は、うろうろしていたコイが片っ端からひっくり返してしまって、採集成果はゼロでした。それでも、子どもたちも満足していたようです。

最後に室内で、「いまの時期の川のさかなは、素手でさわってはだめ。低い水温で暮らしている彼らはヤケドしてしまう」との説明を受け、びっくりしながらも納得しました。生き物はやはり、それぞれの環境で、その環境になじんで生きていることを、改めて思い知らされました。

ちなみに今日の「収獲」は、しばらく水槽で養生してから「おさかな館」に展示されることになりました。子どもたちの努力は、うれしい成果になりました。
(報告=むっしゅ)

 

 



 

水族館のお仕事体験シリーズ2:採集の仕事「川のさかなを捕る」
開催日:2013年4月14日13時30分
  • 受付期間:2013年3月29日 9時 〜 2013年4月12日 12時
  • 定員:15名
  • 参加対象:小学4年生以上ならどなたでも!
  • 授業料:実費(小・中学生500円、大人1,000円)
  • 準備物:川に入りますので、靴は紐付きのズックで。他に、タオル、着替え、靴下、替えのシューズなどをご用意ください。
  • この授業は抽選日を設けてはいますが、「先着順」の受け付けといたします。

    お申し込みいただくと、事務局から受付の自動配信メールが送られますが、
    その後に「参加確定」のメールを別途お送りします。
    もし、2日たっても「参加確定」メールが届かない場合は、下記にご連絡ください。

    Email: wonder.ehime@gmail.com



    ご家族やお友だちなどグループでご参加される場合は、代表者が授業申し込みの上、メールまたはFAXで、以下の内容をご連絡ください。
    1.授業名 2.参加人数 3.参加者全員の氏名(フルネーム、よみがな)・年齢・性別 4.連絡先(代表者の携帯番号)

    FAX: 089-906-5806
    Email: wonder.ehime@gmail.com

南米アマゾン川流域に生息する世界最大級の淡水魚ピラルク。
ほかにも、かわいいコツメカワウソ(愛媛県獣カワウソの仲間)もいて、見所いっぱいの水族館です。

この授業は、おさかな館のスタッフが毎日行っている仕事を
見学&体験させてもらうシリーズの第2回目になります。

今回のテーマは「採集」のお仕事です。

まずは、一般の参加者になって「おさかな館」の魚たちを見学し、
通常コースの楽屋裏(バックヤード)ツアー、おさんぽペンギン、
ワニの「だいごろう」の水浴びなども見学します。

そのあと、いよいよ「採集」の仕事現場へ。
おさかな館の前に流れる広見川に移動し、「ハヤ瓶」と呼ばれる
仕掛けを使って、魚を捕るのを見せてもらう予定です(写真参照)。
一緒に川に入って、水生生物を採集して観察しましょう。魚も捕れるかな?



この授業シリーズは「飼育」「採集」「調査」の全3回構成です。
3回すべて受講された方には、「おさかな館」から
修了証と楽しいプレゼントがあります!

【授業の流れ】
13:30〜 自己紹介、オリエンテーション
13:50〜 おさかな館見学&バックヤードツアー
15:00〜 「採集の仕事」の見学&体験
16:30〜 ふりかえり、アンケートなど
17:00 終了

この授業の開催は終了しました。

先生:おさかな館スタッフ
左から館長の津村英志さん、副館長の山本孝雄さん、飼育展示係員の恩田勝也さん。津村さんは今治市出身で、金魚の飼育が趣味。山本さんと恩田さんは千葉県出身ですが、宇和島水産高校の水産増殖科へと進学したのが縁でおさかな館へ。「規模は小さいけど、キラッと光る水族館にしたい!」が、3人の目標です。

今回の教室:虹の森公園 おさかな館
住所:北宇和郡松野町大字延野々1510-1
TEL:0895-20-5006
行き方アクセス: