愛媛でいちばん広い大学 いよココロザシ大学

とり

学生手帳にログイン

プライバシーポリシー

お問い合わせ

Q&A

いよココロザシ大学って

参加する

授業・レポート

いよのキャンパス

コラボ授業

詳細

受講レポート

 9月21日。四国西予ジオガイド応援隊と地質や地形を見たいという興味だけで会場に入りました。当日講座が始まるまで、

西予市がジオパーク認定に向け、さらにジオガイドになる勉強を熱心に進めていることを知りませんでした。
20年程前内子町に高速道路が開通する前の土地調査が目的だったような石器が発見されたからのような、きっかけは曖昧ですが

、内子町教育委員会主催の考古学講座を私は何年も受講しました。その時は真面目に熱心に学びました。教育長が「内子には歴

史が無いんじゃない。学んでない。調査して無い。調べよう。知ろう。」と言われた事を忘れかけていました。午前中の愛媛県

歴史博物館専門学芸員兵頭氏の講座資料に内子町の縄文時代遺跡の図があり、それは当時の講師作成の資料で何処も一日中歩き

回って石器を発見し、測量、作図した場所も含まれていてここで活かされていると驚きました。そして今の西予市、松野町等、

南予地域の縄文遺跡も見学しました。何度行っても又行きたくなる程魅力があり、20年前すでにジオパークでした。
西予市は必ず日本ジオパークに認定されると構想し、その時の為のガイド養成で、私は訪問客の立場でした。ボランティアガイ

ドなら書いてあることを読むだけという場所が多いようですが、自身も学ぶ、訪問者にも楽しんで頂く、食事も地域発見、体験

の一つと学びました。昼食は美味しく楽しく、シルク博物館では、関係者皆様熱心に説明して下さり私達は一つ一つ覗き込んで

聞いていました。ついに西予市の日本ジオパーク認定は決定しました。当然です、西予市に羨望の眼差し…とつい言ってしまい

ましたが、これは宝を眠らせておくのではなく、この日感じた伝えよう、保全しようと努力されている大勢の市民の熱さが認定

の決め手だと思います。私は、これからもジオパーク応援隊の1人でいさせて頂き、自分の町の再発見に努力したいと思いました


【内子町 H.D.】



四国西予ジオガイド応援隊ー肱川と河岸段丘(2)ー
開催日:2013年9月21日10時0分
  • 受付期間:2013年9月12日 12時 〜 2013年9月17日 17時
  • 定員:10名
  • 参加対象:高校生以上
  • 授業料:無料 
  • 関連リンク1:西予市
  • 準備物:散策できる服装、筆記用具。雨天時は、傘か雨合羽を持参。飲み物各自対応。参加者多数の場合は、自家用車での移動をお願いする場合があります。参加決定時に昼食の注文を受け付けます。
  • 先生、ジオパーク推進室からの注意事項をお守り下さい。

ディスカバー ジオパーク(大地の公園)!

自然と生活・文化が結びついた「四国西予ジオパーク認定」に向け、
ジオガイドになる勉強をしている皆さんと一緒に、
地球の営みと自然の恵みを生かしてきた人々の暮らしを学びます。

今回は、西予市の肱川上流エリアのうち、
野村地区の自然と人々の暮らし、歴史や文化を学びます。

野村は愛媛県を代表する養蚕地帯で、肱川の清らかな水と
高い製糸技術によって生産された野村生糸は
「カメリア(白椿)シルク」の商標で国の内外から高い評価を受けてきました。

現在でも、能装束の復元や伊勢神宮式年遷宮の御用生糸の生産など、
自然の恵みをを生かしてきた人達が日本、世界に誇る技術を育んでいます。

午前中は自然、歴史、文化の座学です。
午後は、弘法大師に因んだ珍しい植物や肱川のV字谷、
日本で最古級の4億年以上前の黒瀬川構造帯、野村シルク博物館を見学します。

先生はジオパーク室長の高橋さん、現地の皆さんです。

参加者全員協働で「大地の教室」を使い、
過去から未来に繋いでいきたい自然と人の暮らしを見つめ、考える授業です。

【授業の流れ】
"9:50 集合 西予市野村支所前(西予市野村町野村12−619)
"
10:00〜 先生の挨拶・説明 午前の部授業開始
12:00頃〜 昼食

13:00〜 午後の部授業開始
16:00 授業終了

この授業の開催は終了しました。

先生:高橋司
西予市役所 企画調整課長(城川地質館学芸員)
学生時代に地質学を専攻したのがきっかけで、現在、西予市全体を「ジオパーク」に認定してもらうための仕事をしています。「ジオパーク」とは「大地を楽しむ公園」のことで、地域の地質や地形だけでなく、自然や歴史・文化、食材なども含めて、地域をまるごと学び楽しめる場所のことです。 趣味はストーブ用の薪つくり。チェーンソーの使い方も大分上手になり、斧で薪が気持ちよく割れると気分爽快です。汗をかいた後のビールのうまいこと。

コーディネーター:山田一茂
授業コーディネーター(WONDEREHIME)
終のすみかを郷里内子町に決め、45年ぶりに愛媛にUターン。 農水省の農業研究所に勤務していました。 茨城県のつくば市で、3.11に遭遇。 以来、企業が取り組んでいるBCPをもじって、地域社会(集落)CPに関心を持っています。

コーディネーター:宮本幹江
授業コーディネーター(WONDER EHIME)
大洲の山の中で生まれ育ち、東京で30年ほど編集の仕事をしたあと、2010年5月に再び大洲の実家へ。東京では編集の仕事を地域づくりに活かす活動をしていましたが、愛媛(四国)でも同様のことをしたいと考えています!

今回の教室:西予市野村支所
住所:西予市野村町野村12−619
TEL:0894-72-1111
行き方アクセス: