愛媛でいちばん広い大学 いよココロザシ大学

とり

学生手帳にログイン

プライバシーポリシー

お問い合わせ

Q&A

いよココロザシ大学って

参加する

授業・レポート

いよのキャンパス

コラボ授業

詳細

受講レポート

数か月前、NHKの番組で進藤先生の写真に出会い、
心ひかれました。
そんな中、いよココロザシ大学で、進藤先生と
愛大農学部/笠松先生の講座が開かれると聞き、
喜んで参加しました。

進藤先生は、昭和50年代から撮り続けてきた写真の
一枚一枚について、撮ったときのようすを目に
浮かぶように話されました。
何度も里山に通い、そこで生活する方々と話しながら、
記録に残してきたのがよく分かりました。

昭和50年代は、私が小学校、中学校に通っていた時期です。
写真の中にある風景は、私が、祖父祖母やおじおば、
いとこ、近所の人々と過ごした昔の風景そのもので、
他人の風景とは思えませんでした。

当時、私は、その大切さに気付かなかったから見向きも
しませんでしたが、振り返ると、今はなくなってしまった
風景の中に住んでいたんだなぁと物悲しくなりました。
変わりゆく里山を目の当たりにして、どうしようもない
思いを語る進藤先生に、私も共感します。
そして、失われていく里山に対してどうしたらいいのか、
答えはまだ見つかりません。

進藤先生の写真は大好きなので、一人でも多くの人に
見てもらい、そして、残していきたいと思いました。

授業報告:NK

 



 

一日限りの原風景写真館 〜私が会いたい里山〜
開催日:2014年2月11日13時30分
  • 受付期間:2014年1月8日 9時 〜 2014年2月9日 23時
  • 定員:10名
  • 参加対象:どなたでも
  • 授業料:無料 
  • (1)先着順で受け付け
     この授業は抽選日を設けていますが、「先着順」の受け付けといたします。

    (2)複数人でのお申し込みの場合
     この授業は複数人での申し込みが可能です。
     ご希望の場合は、学生登録済みの代表者が当サイトからお申し込みをされた上で、
      授業名、代表者のご氏名(ふりがな)、その他の参加者のご氏名(ふりがな)、ご年齢、性別
     を下記のメールアドレスにお送りください。
      wonder.ehime@gmail.com

    ※授業当日は、授業風景の写真撮影を行いますので、ご了承下さい。

先人たちが築いてきた人間と里山の関係、
そして里山地域の社会がもはや崩壊の危機に瀕しています。

30年もの長きにわたり県内各地の風景を撮り続けている
新居浜市在住アマチュア写真家の進藤覚さんは、
ファインダーを通してそのことに誰よりも危機感を感じています。

NHKの映像で進藤さんの活動の一端を垣間見たあとは、
かつて今よりもっと自然が豊かだったころの原風景写真を見ながら、
何を感じ、どう思うかを参加者全員で話し合いましょう。

そして、最後は進藤さんのメッセージに耳を傾けます。
また、愛媛大学農学部の特任講師である笠松浩樹さんをお招きし、
人と里山の関係についてお話をしていただきます。

わたしたちが「里山」に置き忘れてきたものは何なのか?
どうすれば取り戻せるのか?をじっくり考える90分です。

お知らせ:
自費出版された写真集「四国里山 原風景・暮らし」 は、第29回愛媛出版文化賞 第2部門(美術)を受賞されました。
授業では、写真集に掲載されている写真を使用する予定です。


【授業の流れ】
13:20 集合(愛媛県総合社会福祉会館4F円卓会議室)
13:30 授業開始(自己紹介、出席者確認等)
13:40 参加者写真選びおよび写真から「感じたこと」、「考えること」を検討
14:00 参加者の発表
14:50 先生の写真紹介
15:00 写真へ「感じたこと等記入」、授業振返り
15:30 授業終了

この授業の開催は終了しました。

先生:進藤覚
薬剤師、アマチュア写真家
1936年5月高松市生まれ。現在、新居浜市にある西之端薬局で薬剤師として勤務。 約三十有余年、四国の里山を撮影し続けており、2013年1月に「四国里山 原風景・暮らし」を自費出版する。NHKの番組でも取り上げられ、里山の今と昔を語る貴重な写真を残されたアマチュア写真家です。

先生:笠松浩樹
1969年10月 石川県生まれ。 現在、愛媛大学農学部 農山漁村地域マネジメント特別コース 特任講師。
資源の自給・循環:農山漁村における食料・エネルギーの生産と循環のしくみづくり、 地域コミュニティ:集落、自治組織、「小さな自治」などによる地域運営システムの構築、 条件不利地域の生活実態:「限界集落」問題と今後の集落および在住者のあり方、 農林地の利用管理:農林地所有の実態と利用・管理のすりあわせ、 子育て支援:地域ぐるみの子育てを視野に入れた子どもや親などの居場所づくり、 UIJターン:都市部から中山間地域等への移住に伴う課題や意識の把握 など、幅広く研究活動を行っています。

コーディネーター:後藤賢二
授業コーディネーター

コーディネーター:内藤正人
授業コーディネーター(WONDEREHIME) NEAL自然体験活動指導者
好奇心旺盛で新しいモノ好き。 でも流行には流されない。 目に見えないもの、カタチには残らなくても ココロに残るものを大切にしています。 いっしょに愛媛のお宝を発掘しませんか。

今回の教室:愛媛県総合社会福祉会館 4F円卓会議室
住所:松山市持田3-8-15
TEL:089-921-8344
行き方アクセス:当会館のホームページに記載あり。