愛媛でいちばん広い大学 いよココロザシ大学

とり

学生手帳にログイン

プライバシーポリシー

お問い合わせ

Q&A

いよココロザシ大学って

参加する

授業・レポート

いよのキャンパス

コラボ授業

詳細

受講レポート

松山市議選を週末に控えた平日の4月23日にいよココロザシ大学事務所で、『図解で納得!選挙の「せ」』が開催された。

タイトルの通り、事務所には過去の選挙のデータをグラフ化した紙が壁に沢山貼られて準備されていた。選挙のデータというのは、行政で視覚化されたものは用意されていないらしく、数値データを元に、今回のコーディネータの馬越さんが自ら作成したものらしい。若者の投票率の低さが問題視されているが、行政から市民に向けた投票率を上げる取り組みがされていないことに驚くと同時に、馬越さんがデータを分析して、視覚化しているのを見て、この選挙の授業に対する思い入れを感じることができた。

視覚化されたデータは、「投票者・棄権者の推移」、「H 22年度松山市議選 地区別投票率・棄権率」、「市議・県議投票率比較」などなど。これらグラフから読み解けることを参加者同士が、投票率が低下してきた理由、現在でも投票率が高い地区と低い地区が存在する理由などを共有していった。

昭和22年〜平成22年までの間、松山市の人口は、10万人もいないところから現在の40万人まで人口が増える過程と、それに伴う投票率の低下がはっきりと見て取れた。人口が少なく20万人にも満たない頃は、投票率80%をキープしていたが、平成に入った頃には人口が30万人を超え、投票率は60%から現在の50%を切るまでになった。
地区別では、人口の少ない島嶼部や北条地区などは、投票率が現在でも高かったことがデータで分かった。お互いの顔が見える関係だからこそ、お互いが選挙へ行っているか確認し合う作用があるのではないかとの意見もあった。

これからの時代をつくっていく若者が選挙に行かないということは、自分や次の世代のためにお金や政策が決まらない事を意味する。若者がもっと政治に興味を持つ教育が必要と思った。【授業レポート:YY】



 

図解で納得!選挙の「せ」
開催日:2014年4月23日19時0分
  • 受付期間:2014年4月16日 18時30分 〜 2014年4月22日 12時
  • 定員:12名
  • 参加対象:どなたでも参加可能
  • 授業料:無料 
  • ・松山市外の方でも参加できます。
    ・当日は特定の政党・宗教を支持、または反対するような行為はご遠慮下さい。

投票、行ってますか?

行ってるけど、「何となく」とか「頼まれたから」って人、少なくないと思います。

この授業では、「誰に投票するか」はおいておいて、図解化したデータ等を手がかりに、「投票」そのものにスポットを当てて語り合います。
投票率が50%前後をウロウロしている状況などをグラフで見て、投票しない理由を探りましょう。

選挙、投票について知らないことも!
まずは投票率推移、棄権率推移などの図解・図表で選挙について考え、学びましょう。

【授業の流れ】
19:00 - 19:20 自己紹介
19:20 - 20:00 図解でトーク
20:00 - 20:20 投票率ワークショップ
20:20 - 20:50 投票アクションを考える
20:50 - 21:00 振り返り・記念撮影・終了

この授業の開催は終了しました。

コーディネーター:馬越俊介
いよココロザシ大学授業コーディネーター
愛媛生まれ、造船育ち!? 造船と海運の町・今治市伯方町出身。 “モノ”を通じて“コト”を伝えたい元造船人。 海の近くで育ったので、環境教育にも興味があります。 好きな食べ物は「肉」全般。 体重増加が気になる三十路です。

今回の教室:愛顔の食卓
住所:愛媛県松山市花園町5-4
TEL:089-906-5806
行き方アクセス:松山市駅から徒歩3分。花園町東側を北に歩きます。
「海山里の生産者と食卓の架け橋」を掲げ、生産者の顔が見える逸品を愛媛県各所から取り寄せたショップ。みかんジュース、ジャム、干物、出汁、スイーツ、梅干し、海苔、お茶、ジビエ、アイスクリームなど、50以上の生産者と繋がり、200種類以上の「顔の見える一品」を揃えています。 愛媛県各地の逸品を詰合わせる「ギフト」が人気で、会葬御礼から記念品、手土産やちょっとしたお礼など、あらゆる場面で1500円から賜っています。