愛媛でいちばん広い大学 いよココロザシ大学

とり

学生手帳にログイン

プライバシーポリシー

お問い合わせ

Q&A

いよココロザシ大学って

参加する

授業・レポート

いよのキャンパス

コラボ授業

詳細

受講レポート

日本一収穫が早い玉ねぎと座禅

初めての津和地島。高浜港から約1時間で島へ到着。さっそく大量の、昨日もしくは今朝収穫したであろう玉ねぎが、あちらにもこちらにも広げられて、潮風と朝日を浴びている。この不思議な光景を目の当たりにすると、思わず笑いが込み上げてきた。今日一日を共にする他の生徒さん達と、自然に笑顔で会話が始まった。

まずは亀川旅館へ向かう。旅館の大女将から津和地の玉ねぎの栽培方法や特徴の説明を受けた後、いざ収穫へ!手間のかかる作業をすっとばして収穫だけさせて頂くなんて申し訳ないと思いながらも「大きいの引いて下さいねー」と言われると、皆、宝探しをするように目をキラキラさせて、大物を物色。実に楽しい!
さて、誰の玉ねぎが一番だったのか?次があるなら、是非グランプリ決定までやってほしい。自身で収穫した10個の玉ねぎは嬉しいおみやげ。「重い重い」と言いながら、皆、笑顔が隠せない。

収穫作業後は旅館のご主人の楽しい案内で、島を散策。夏はウニが絶品らしい。来なくては、と強く思う。
亀川旅館の昼食は、津和地の食材を贅沢に使っていて最高に美味しく、魚好きで舌の肥えた父に是非食べさせたいと思った。私は旅館の仕事に興味がある。若女将は気さくに質問に答えてくれて、ますます興味が湧いた。
  
昼食後は洞源寺で人生初の座禅体験。警策は座禅の醍醐味だ。せっかくだからと、私も打って頂いた。励ましの意味もあるので、一度は叩かれることをお勧めしたい。
座禅後は加藤住職に悩みを相談して、ポンと背中を押されるような言葉を頂いた。加藤住職はユーモア溢れる人柄で、皆、笑いの絶えないたのしい時間を過ごした。

あっという間の一日。こんなに充実したのは久しぶりだ。「早く、友人や家族にこの体験を伝えたい。」そう思える一日だった。
【授業レポート:石田真理】



 

【しまのわ分校課外授業】日本一収穫が早い玉ねぎと坐禅
開催日:2015年2月28日7時40分
  • 受付期間:2015年2月2日 15時 〜 2015年2月24日 15時
  • 定員:15名
  • 参加対象:どなたでも
  • 授業料:実費(2,000円(昼食、座禅体験料、津和地産新玉ねぎのお土産))
  • 関連リンク1:亀川旅館
  • 準備物:汚れても構わない服装、軍手
  • *2,000円/人(昼食費、保険費含む)+高速船代金2,040円/片道
    *帰りの高速船代金は「無料」です。
    *汚れても構わない服装(玉ねぎの収穫体験を行うため)
    *雨天時は内容を変更して行います。
    *記録、広報用に写真や映像での撮影を授業中に行います。予めご了承ください。

昨年3月〜10月の間に瀬戸内海を教室に22種類の授業をで行った「しまのわ分校」。松山市の興居島や中島、津和地島などの忽那諸島、今治市のしまなみ街道がある大島、伯方島、大三島、とびしま街道と橋で繋がっている岡村島、島国の中の島国である上島町の弓削島や魚島、佐島などなどで授業を行いました。

その中でも好評だった津和地島での授業をアンコールとして行います。昨年の授業の様子はこちら↓
(しまのわ分校4時間目】じぶん発掘・発見ダイアローグ)
http://www.1455634.jp/fsusvles.php?ini=408

津和地島は広島県、山口県、愛媛県の県境にある島です。
瀬戸内海の恵みをふんだんに受けて育った新玉ねぎは、海からのミネラルを受け、辛味がなく甘い玉ねぎです。そんな津和地産の新玉ねぎを食べてもらいたいと思い、本授業を企画しました。収穫体験し、お土産として持って帰ると同時に昼食でも頂きます。

午後は静かな島で座禅を組み、耳を澄まして鳥のさえずり、風の音を聞きながら自己を振り返り内省する時間はいかがでしょうか?
座禅の後は、住職からの有り難い講話をしていただきます。普段は、なかなか聞きたくても聞けないことを気軽に聞いてみる質問してみることもいいかもしれません。

自然に触れ、身も心もリフレッシュできる週末はいかがでしょう?

【授業の流れ】
07:25 高浜港に集合
07:40 高浜港発
08:43 津和地港着→亀川旅館に移動
09:00 新玉ねぎ収穫体験
12:00 津和地の食材でいただく昼食
13:30 洞源寺にて座禅体験
15:00 加藤住職との懇話
15:50 集合写真、津和地港に移動
16:29 津和地港発
17:23 高浜港着、解散

この授業の開催は終了しました。

先生:亀川しのぶ
亀川旅館女将
愛媛の島で若女将してます。たくさんの方に私たちの住んでる島の自然を満喫して、美味しい魚介類を堪能して頂こうと、日々努力してます。

先生:加藤法正
住職
津和地島の洞源寺の住職をしています。

コーディネーター:山本康弘
八幡浜生まれの松山育ちの愛媛っ子。大学卒業後、3年半、今治の水産会社で働き、瀬戸内の魚が大好きになりました。魚に合う日本酒も大好きです。愛媛の農業・漁業と地域の活性化のため勉強中です。現在は、「学び」と「つながり」を育む”シェアハウス”を松山につくっています。

コーディネーター:いよココロザシ大学
「誰でも先生、誰でも生徒、どこでもキャンパス」を掲げ、個人や企業、NPOが持つ知識や技術、経験などの価値を「授業化」し、学び合える仕組みを構築。 授業を教えてくれる市民先生は300人以上、2,000名以上の市民が「学生登録」し、500以上の授業にのべ30,000名以上が参加しています。

今回の教室:亀川旅館
住所:愛媛県松山市津和地724
TEL:089-999-0922
行き方アクセス:<松山から> 三津浜港又は高港からフェリー、高速船にて津和地島へ。 http://www4.plala.or.jp/kamekawa/access.html
小さな旅館で 一流のおもてなしは出来ませんが、日々の疲れを少しでもこの自然の中で癒すことが出来ますよう心がけております。 ご家族で、お一人で、大切な人と、自然の美味しさ素晴らしさを実感しにいらして下さい。 「島で何が出来ますか」とよく質問されるのですが、魚釣り、夏の海水浴以外何もすることがない島です。 でも自然だけはたくさんあります。海・山がくれる食す自然・見る自然・・・。 都会では体験出来ない、時計の要らないゆっくりと流れる時間を過ごしにいらして下さい。 「田舎のおばあちゃんの家に行く」感じで来ていただけたら幸いです。 皆様のお越しを心よりお待ちしております。若女将より