愛媛でいちばん広い大学 いよココロザシ大学

とり

学生手帳にログイン

プライバシーポリシー

お問い合わせ

Q&A

いよココロザシ大学って

参加する

授業・レポート

いよのキャンパス

コラボ授業

詳細

受講レポート

いよココロザシ大学の授業には以前より興味がありましたが、中島での企画ということもあり今回は必ず行こうと思いたち初めて参加することに決めました。いよココロザシ大学への登録を済ませてからはメールにて随時案内を頂いて、中島での未知の体験にますますワクワクが募ってくる数週間でした。姪っ子二人(中学2年生・小学6年生)にこの話をすると参加したいということで即答だったので一緒に参加することになりました。

当日の午前中は少し雨模様でしたが、高浜港に集合してフェリーにて50分くらいで中島の大浦港に到着した頃には天気も快晴でした。フェリーの旅も久しぶりでゆっくり瀬戸内海の海と景色を堪能しながらで、なかなか少旅行の気分を味わえます。大浦港に到着すると宝山亭(民宿)の皆様がお迎えに来ていただいており、3台の車にあいのりをしながら10分くらいの道のりを中島の島の街並みを見ながら宝山亭まで向かいました。宝山亭に到着するとオーナーの小田さんから参加者皆様へウェルカムジュース(みかんジュース)が竹細工のオチョコでふるまわれました。宝山亭の目の前は中島を代表とする姫ヶ浜の素晴らしい海岸が広がっています。子供達はすぐにそのビーチに向かってまっしぐらで、まずはその大自然を楽しんでいました。

今回の企画の一つであるピザ作りは子供達を中心に手造りでトッピングを楽しみ、外に小さなレンガで積み上げられた窯で焼いてピザは完成しました。昼食は子供達の手作りのピザをはじめに、カレーライス・ポテトサラダ・ミニグラタンになんとデザートにはシャーベットまでつくというフルコースセットでした。昼食の前には20名の参加者の簡単に家族ごとやグループことに自己紹介をして美味しい食事と空間を堪能しました。

今回のメイン企画でもあるドラムサークルのスタートです。まずは海岸付近の高台にて太鼓をおのおのがファシリテイターのトムトムさんの合図にあわせていろんな使い方を学びました。この音だけでひとつのリズムになるのが本当に不思議でした。その後はまた場所を替えて今度はドラムサークルで使われるいろんな楽器を利用しての音楽会がスタートです。『中島の風』というストーリーにそって楽器を順番に鳴らしていきます。まさにひとつの物語がイメージをされてきます。最後に皆でそれぞれの楽器を持って演奏して、中島の風の情景は完成しました。最後に子供達がその情景を一つの絵にしてくれました。

今回は中島の自然資源を利用して、そこに初めて集まった市民の皆様と新しいことが出来てとてもいい経験になりました。今回の企画に参加して改めて愛媛県の自然環境・人の素晴らしさを再発見できたと思います。いよココロザシ大学の授業を通じて、人と人が繋がる素晴らしい企画でもあったと思います。今回の企画にいろいろとお世話頂いた皆様と共に愛媛の素晴らしさを発見が出来たことに感謝です。
【授業レポート:横関 裕】



 

【しまのわ分校課外授業】しまを鳴らすドラムのわ
開催日:2015年3月29日10時25分
  • 受付期間:2015年2月2日 15時 〜 2015年3月25日 10時
  • 定員:20名
  • 参加対象:どなたでも
  • 授業料:実費(2,000円/人(昼食代、手作り海鮮ピザ代、楽器使用料))
  • 関連リンク1:オレンジブンブン
  • *2,000円/人(昼食費、楽器使用料含む)+フェリー代金890円/片道
    *帰りの高速船代金は「無料」です。
    *雨天時は内容を一部変更して行います。
    *記録、広報用に写真や映像での撮影を授業中に行います。予めご了承ください。
    (3月6日追加)
    *参加確定後のキャンセルについてはキャンセル料が発生します。ご了承ください。
    (3月8日追加)
    *授業案内チラシに記載していた参加費が誤っていました。正しくは2,000円です。申し訳ございません。

昨年3月〜10月の期間に22コマの授業を瀬戸内の島で行った「しまのわ分校」。
松山市の興居島や中島、津和地島などの忽那諸島、今治市のしまなみ街道がある大島、伯方島、大三島、とびしま街道と橋で繋がっている岡村島、島国の中の島国である上島町の弓削島や魚島、佐島などなどで授業を行いました。

その中でも好評だったドラムサークルの授業が中島で復活しました!
昨年の授業の様子はこちら↓
(【しまのわ分校2時間目】しまを鳴らす!ドラムのわ)
http://www.1455634.jp/fsusvles.php?ini=381

会場は、中島です。しまのわ分校でも2度開催しました。
(【しまのわ分校3時間目】中島恵に会いにゆく)
http://www.1455634.jp/fsusvles.php?ini=387
(【しまのわ分校19時間目】出会いに乾杯!〜満天星空キャンプ〜)
http://www.1455634.jp/fsusvles.php?ini=468

今回は、宝山亭さんが中島産の食材にこだわり作る昼食と、瀬戸内海産の海鮮を使った石窯ピザづくりを体験します。

その後は、中島でドラムサークルです。言葉や文化、年齢、性別など様々な壁を越え、人と人を繋ぐ音楽。中でも比較的簡単にアンサンブルできるタイコを中心にリズム即興します。音楽経験を問わず、音楽という言語でおしゃべりするように、中島の自然の中でリズムコミュニケーションしませんか?

「おとの風景」では、物語に合わせて自然界の音を感じながら表現します。日常の音、島の音に耳を傾け、楽器や絵で音から生まれるイメージを表現してみましょう!

【授業の流れ】
10:10 高浜港に集合
10:25 高浜港発(フェリー乗船)
10:30 大浦港着
12:00 宝山亭で昼食、石窯で海鮮ピザづくり
13:00 姫ヶ浜ビーチ、鉄人の館でドラムサークル
14:00 奏でる「おとの風景」
15:00 描く「おとの風景」
16:00 集合写真、片付け、港へ移動
17:05 大浦港発(高速船乗船)
17:30 高浜港着、解散

この授業の開催は終了しました。

先生:横田朋子
ドラムサークルファシリテーター 生涯学習音楽指導員
松山市在住 元(株)ヤマハ東京支店専属エレクトーンデモンストレーター。 2002年、指導者プログラム開発としてドラムサークルに出会う。年齢・性別・国籍・職業・身体自由度を問わず、「響き合うこころとこころ」をモットーに、リズムコミュニケーションを幼稚園、病院、企業など幅広い分野でファシリテートしている。2012年より「現代ドラムサークルの父」アーサーハルを日本に招聘し、松山でファシリテーター養成研修を行っている。

コーディネーター:山本康弘
八幡浜生まれの松山育ちの愛媛っ子。大学卒業後、3年半、今治の水産会社で働き、瀬戸内の魚が大好きになりました。魚に合う日本酒も大好きです。愛媛の農業・漁業と地域の活性化のため勉強中です。現在は、「学び」と「つながり」を育む”シェアハウス”を松山につくっています。

コーディネーター:いよココロザシ大学
「誰でも先生、誰でも生徒、どこでもキャンパス」を掲げ、個人や企業、NPOが持つ知識や技術、経験などの価値を「授業化」し、学び合える仕組みを構築。 授業を教えてくれる市民先生は300人以上、2,000名以上の市民が「学生登録」し、500以上の授業にのべ30,000名以上が参加しています。

今回の教室:姫ヶ浜ビーチ(中島)
住所:松山市長師68
TEL:
行き方アクセス:高浜港から神浦港行きのフェリー又は高速船に乗船。港から約2km。