愛媛でいちばん広い大学 いよココロザシ大学

とり

学生手帳にログイン

プライバシーポリシー

お問い合わせ

Q&A

いよココロザシ大学って

参加する

授業・レポート

いよのキャンパス

コラボ授業

詳細

受講レポート

「野菜を収穫してみたいな」という単純な気持ちで、この授業に参加させていただき
ました。まず、最初は松山市難波地域活性センターで「玉ねぎ王子」こと長野隆介さん
に農業について熱く語っていただきました。

「玉ねぎ王子」こと長野隆介さんの子どもの頃からの夢、ご家族のことから農業まで
パワーポイントを使って丁寧に、そして熱く語っていただきました。
農業について、あまり興味がなく北条で玉ねぎを栽培していることすら知らなかった
私ですが、長野さんのお話には引き込まれていきました。
私も自分の仕事にプライドを持って、もっと楽しんで、時にはストイックに頑張りたい
と思いました。

収穫させていただいたスーパーアップ(新たまねぎ)、シャキシャキしていて美味し
かったです。ありがとうございました。

【授業レポート:シライシ】


講義の後、いよいよ収穫体験です。畑は車で2分程の所にあるそうで、車で乗り合わせ
て玉ねぎ畑へ向かいました。バイパス近くの畑はとても広く、スライドで見るより迫力
があります。
少し雨がポツポツし始めましたが、畑いっぱい植わっている玉ねぎを前に皆テンション
が上がります!
畑に入ると玉ねぎが黒いカバーを被って並んでいます。この黒いカバーはナイロンでは
なく、植物由来のものでそのまま土に還るそうです。

袋とハサミを手にし、いよいよ収穫体験です。
土から出ている太いネギのような部分を掴んで引っぱると玉ねぎが顔を出します。
思ったよりも軽い力で引っこ抜く事ができました。根の土を払い、ハサミで上部分と
根を切って袋の中へ。
玉ねぎ本体は土に隠れているので、引っ張りださないと大きさが分かりません。
あちこちで「大きい!」「あ、これは小さかった〜」と声が聞こえます。
親子連れの参加者も多かったのですが、子供さん達も楽しく収穫できたようでした。

最後に大きなトラクターの前で記念撮影をして、収穫体験は終了しました。
あいにくの雨で急ぎ足の収穫時間でしたが、袋いっぱいの玉ねぎに笑顔がいっぱい
でした。

今日の雨のように、天候は人間の力では動かせません。
講義でも教えていただきましたが、玉ねぎの収穫は雨だと機械が使えず大変だそうです。
そんな天候と共に苦労し、工夫を凝らして育った玉ねぎは、とてもとても甘く美味しか
ったです。貴重な収穫体験をさせていただきありがとうございました。

【授業レポート:カワサキ】



 

【風早推し隊】暖々の里、王子に会いに行く
開催日:2015年3月15日13時30分
  • 受付期間:2015年2月3日 12時 〜 2015年3月11日 12時
  • 定員:20名
  • 参加対象:授業内容に興味がある方は、どなたでも参加できます。
  • 授業料:無料 
  • 準備物:汚れても良い服装と靴、軍手、収穫用袋
  • ・複数で参加を希望される場合は、参加される方のお名前、ふりがな、年齢、性別をask1455634@gmail.comまでお願いいたします。
    ・申し込み多数の場合は、抽選とさせていただきます。
    ・授業の記録、発信用に授業中の様子撮影させていただきます。予めご了承ください。

旧北条地区は、温暖な気候で冬でも暖かく、水はけの良い土壌に恵まれ、古くから野菜の産地でした。
この地で玉ねぎ、キャベツ、アスパラガスなどを作っている、OCファームさんを訪問します。

OCのOはオレンジ(柑橘)、オニオン(玉ねぎ)、Cはカントリー(田舎、故郷)を意味しています。
暖々(だんだん)は愛媛の方言で「ありがとう」の感謝の気持ちを表す言葉です。
愛媛の温暖な気候に感謝しながら、愛情こめて作ったOいC(おいしい)農作物を届けている会社です。

先生は「玉ねぎ王子」こと長野隆介さん。弟さんは「アスパラボーイ」と呼ばれています。
北条の若き後継者から、兄弟で築く夢ある農業について、熱く語っていただきます。
その後は、教室近くの農園に行き、玉ねぎの収穫体験を行います。
玉ねぎがどのように栽培されているか、これを機会に確認して下さい。保存方法、おいしい食べ方なども
先生から教えていただきます。

【授業の流れ】
13:00〜13:30 受付開始(松山市難波地域活性センターに集合)
13:30〜13:45 授業開始(先生紹介、参加者自己紹介等)
13:45〜14:30 現在の活動内容等のお話
14:30〜15:30 農園に移動、玉ねぎ収穫体験
15:30〜16:00 片づけ後、解散

この授業の開催は終了しました。

先生:長野隆介
株式会社OCファーム暖々里 代表取締役
高校、短大と農業を学び、その後海外研修も経験した後、 2007年 株式会社OCファーム暖々の里を設立。

コーディネーター:いよココロザシ大学
「誰でも先生、誰でも生徒、どこでもキャンパス」を掲げ、個人や企業、NPOが持つ知識や技術、経験などの価値を「授業化」し、学び合える仕組みを構築。 授業を教えてくれる市民先生は300人以上、2,000名以上の市民が「学生登録」し、500以上の授業にのべ30,000名以上が参加しています。

今回の教室:松山市難波地域活性センター(松山市難波公民館)
住所:松山市中通甲777-1
TEL:089-993-0499
行き方アクセス: