愛媛でいちばん広い大学 いよココロザシ大学

とり

学生手帳にログイン

プライバシーポリシー

お問い合わせ

Q&A

いよココロザシ大学って

参加する

授業・レポート

いよのキャンパス

コラボ授業

詳細

受講レポート

今回は、岐阜県の郡上八幡という町から初めて参加させていただきました。

郡上八幡は、小さな観光地で、新たなお土産を作ろうという活動が盛んに行われています。そこで、消費活動につながる「手にとってもらえるデザイン」って何だろう?と思い、縁あって、この授業に参加させていただきました。

授業は、大きく分けて『何故この商品を選んだのか?=選ぶ基準』、『商品を伝えるために必要な要素とは何か?』という2つのテーマをワークショップ形式で探っていく内容でした。
『何故この商品を選んだのか?』というセクションでは、実際に店に並んでいる商品を手に取り、オシャレ感やプレミア感、イラストやキャラクターによる親近感、安心感(間違いない感)やインパクトなど何故その商品を選んだのかをプレゼンし合い、選ぶ視点が本当にそれぞれ違うんだなと印象的に思いました。

『商品を伝えるために必要な要素とは何か?』では
商品のパッケージにおいて、ひと目で何を伝えたいのかが分かる『わかりやすさ』が重要で、その上で、ターゲットや購入するシーンなどによって商品に対して重要視する要素や購入する価格帯が変わってくる、ということを発見、再認識することができました。

このようなワークショップは、ビジュアル的に捉えやすく、メーカーさんにとっても自社の商品のウリやターゲット、何を伝えたいのかなどを再確認、評価し戦略を立てるのにも役に立つんじゃないかと思いました。
【授業レポート:狩野顕】


(人は何を根拠に品を取るのだろう?)と学長が説明でおっしゃっていたように、私も思っていました。「人は見た目が・・・」という表現があるように商品も第一印象が重要と常々思っていました。最初は「自分が気に入った商品」を選ぶ所から始まり、各人から「どうして選んだのか?」の紹介。冷凍みかんを選んだ方がいましたが、「冷凍食品にカラフルな品は少なく目立つので選びました」というコメントに「逆張り」の意外性を感じました。

そして「手に取られる要素は何か?」、やはりデザインという名の「印象」という結論になりました。単にラベルが綺麗だけでもなく、正確な情報も必要だし、話題にあがる物語も必要、色々な要素が一瞬にしてわかるようでないと、手にとっていただけないことがわかりました。お店い以外に並んでいた品も拝見すると、色々な形や名称の品があり、これから商品を見る目がかわるなと思いました。ありがとうございました。
【授業レポート:R】



 

おいしいデザイン。
開催日:2016年10月23日11時0分
  • 受付期間:2016年10月7日 9時 〜 2016年10月20日 24時
  • 定員:5名
  • 参加対象:・商品のデザイン、パッケージなどに興味ある方
    ・愛顔の食卓に並ぶ消費について興味関心のある方
    ・加工食品に興味ある方
  • 授業料:実費(500円)
  • 準備物:・筆記用具
  • ・本授業の参加費は500円です。授業当日にお支払いください。
    ・本授業は記録様に撮影を行います。予めご了承ください。

「愛顔の食卓」には150種類以上の商品が並んでいますが、商品を手にとっていただくには、「おいしさ」は当然ですが、先ず「手にとっていただく」ことが大切です。そこで重要になるのが「商品の顔」とも言える【ラベルデザイン】【形状】【大きさ】です。どんなに美味しくてもデザインが優れていないと、消費行動に結びつきません。

どんなデザインが好まれるのか?これまでの経験、実績、感性から「手にとられるデザインとは?」について学びます。それは「色」なのか?「フォント」なのか?「形状」なのか?それとも「全体の雰囲気」なのか?山下さん(あすも)、納堂さん(オダメイド)もデザインの重要性を先日の授業で語っていました。

愛顔の食卓に並ぶ商品を教材に「おいしいデザイン」について学ぶ1時間です。【本授業は5名先着制】です。

【授業の流れ】
(予)
11:00〜自己紹介、気になる商品を並べる
11:10〜意見交換(手にとった理由、印象、味の感想)
11:40〜商品名、デザインなどの提言
12:00〜終了
*授業内容は随時アップしていきます。

この授業の開催は終了しました。

先生:泉谷昇
いよココロザシ大学学長 フィルム・コミッショナー
映画・映像作品の撮影を支援する「フィルム・コミッション」が専門。600本以上の映画、映像作品に携わる。各地のロケハンなどを通し愛媛の魅力に可能性を感じ、「いよココロザシ大学」に発展させた。 9年間、観光行政に携わり、行政とNPOの双方から愛媛の魅力を発信中!企画立案、子供大好き!

今回の教室:愛顔の食卓
住所:愛媛県松山市花園町5-4
TEL:089-906-5806
行き方アクセス:松山市駅から徒歩3分。花園町東側を北に歩きます。
「海山里の生産者と食卓の架け橋」を掲げ、生産者の顔が見える逸品を愛媛県各所から取り寄せたショップ。みかんジュース、ジャム、干物、出汁、スイーツ、梅干し、海苔、お茶、ジビエ、アイスクリームなど、50以上の生産者と繋がり、200種類以上の「顔の見える一品」を揃えています。 愛媛県各地の逸品を詰合わせる「ギフト」が人気で、会葬御礼から記念品、手土産やちょっとしたお礼など、あらゆる場面で1500円から賜っています。