愛媛でいちばん広い大学 いよココロザシ大学

とり

学生手帳にログイン

プライバシーポリシー

お問い合わせ

Q&A

いよココロザシ大学って

参加する

授業・レポート

いよのキャンパス

コラボ授業

詳細

受講レポート

四国中央市で製茶業を営んでいるのは三事業者「JA、脇製茶園」と「大西茶園」とのことで、その大西茶園さんのお話は「新宮茶へかける想い」でいっぱいでした。そう思ったのは、お椀・湯のみの形状、色味、深さによって「見た目と香りでいただく」こともありますが、「一滴茶」という飲み方を初めて知ったからでした。

一滴茶に高級な茶葉は必要なく、ごく一般的な緑茶で、大さじ一杯の茶葉へヒタヒタになる程度の60度くらいのお湯を入れ数分蒸らすと、お湯を含んだ茶葉は膨張し、お茶にトロミが出ます。少量のお湯に茶葉の旨味と苦味、甘味などが凝縮され、名の通り「一滴」飲むだけでお茶の風味が広がります。これほど濃いお茶を飲んだことはありませんでした。

最後は学長さんから「お茶は飲むだけでなく食べられる」と、100%植物性のココナッツクリームでつくられたアイスクリームに大西茶園さんの「緑茶パウダー」を振りかけていただき、これも美味しかったです。
ペットボトルなどで気軽に飲めるお茶ではありますが、やはり専門家から教えていただくことは知らぬことばかりでした。お世話になりました。
(O)

 

 



【愛顔の食卓】大西茶園
開催日:2017年11月12日13時0分
  • 企業名:大西茶園
  • 受付期間:2017年10月16日 12時 〜 2017年11月9日 12時
  • 定員:5名
  • 参加対象:授業内容に興味・関心がある方。
  • 授業料:実費(500円)
  • 準備物:筆記用具など
  • *駐車場はありませんので、近くの有料駐車場をご利用下さい。
    *記録、広報用に写真や映像での撮影を授業中に行います。予めご了承ください。
    *授業確定メール後にキャンセルの方は「授業料」をいただく可能性がありますので、予めご了承ください。

「愛顔の食卓」11月の授業は、以前茶摘みの授業をしていただいた大西茶園さんです。
大西茶園の「新宮茶」は、四国中央市の新宮というお茶の里で育てられています
四国山地・法皇山脈からの急峻な山々が続き、標高は200mから1000mと高く、夏は涼しく毎年冬には雪が積もります。
そのような豊かな自然に囲まれた場所で、新宮茶は栽培されています。

大西茶園では、昭和58年より農薬を一切使用せずに茶葉を育てています。
豊かな自然に囲まれ、恵まれた環境で育つので、茶葉には余分な手を加えず育てられます。
農薬を使わず栽培しているので、虫がつきますが、害虫は山にいるくもや蜂といった天敵が退治してくれます。
自然の循環の中で茶葉は育ちます。

安心・安全なお茶つくりを行っている大西茶園、生産者の想いを聞いてみませんか。お待ちしています。

【授業の流れ】
(予)
13:00〜 授業開始、自己紹介
13:10〜 試食を行い意見交換
13:30〜 大西茶園さんのこだわりについて
14:00〜 質疑応答、記念撮影、解散

この授業の開催は終了しました。

先生:大西 嘉一郎
昭和55年6月29日生 西条農業高校を卒業後、静岡県小笠町(現 菊川市)のお茶農家にて二年間住み込みで研修。 畑での管理、基本的な茶葉の製造方法、自動ラインでの茶葉製造、問屋での荒茶仕上げを学ぶ。 20歳で新宮に帰り家族と共に畑の管理、製造販売に携わる。この頃から蒸し方を新宮では唯一の深蒸し茶に変更。 23歳頃からほぼなかった卸を始め、今まで父と二人で参加していた、物産展などに一人で参加し、パッケージなども変えていく。 その後加工品製造も始め、余剰茶葉の償却、新規取り扱い店舗の増加などにつながる。 30歳で結婚。 32歳で大西茶園を引き継ぎ、今に至る。

コーディネーター:いよココロザシ大学
「誰でも先生、誰でも生徒、どこでもキャンパス」を掲げ、個人や企業、NPOが持つ知識や技術、経験などの価値を「授業化」し、学び合える仕組みを構築。 授業を教えてくれる市民先生は300人以上、2,000名以上の市民が「学生登録」し、500以上の授業にのべ30,000名以上が参加しています。

今回の教室:愛顔の食卓
住所:愛媛県松山市花園町5-4
TEL:089-906-5806
行き方アクセス:松山市駅から徒歩3分。花園町東側を北に歩きます。
「海山里の生産者と食卓の架け橋」を掲げ、生産者の顔が見える逸品を愛媛県各所から取り寄せたショップ。みかんジュース、ジャム、干物、出汁、スイーツ、梅干し、海苔、お茶、ジビエ、アイスクリームなど、50以上の生産者と繋がり、200種類以上の「顔の見える一品」を揃えています。 愛媛県各地の逸品を詰合わせる「ギフト」が人気で、会葬御礼から記念品、手土産やちょっとしたお礼など、あらゆる場面で1500円から賜っています。