愛媛でいちばん広い大学 いよココロザシ大学

とり

学生手帳にログイン

プライバシーポリシー

お問い合わせ

Q&A

いよココロザシ大学って

参加する

授業・レポート

いよのキャンパス

コラボ授業

詳細

受講レポート

「いよいよ愛媛チーズ!? 〜森のろまんカマンベール〜」に参加しました。
エフ・マルシェ古川店の2階で開催、自宅から近いし、ラッキー!

カマンベールチーズを作る工程やこだわりなど、スライドを見ながら教わりました。
チーズ文化がなかった日本でチーズを作ること、その夢とこだわり、鈴永 寛先生の眈々とした中にも熱い語りです。



季節によって牛乳の成分や濃度が変わるので、出来上がるチーズの味と香りも変わってくる。それを見極める職人技。まだまだ日本では歴史の浅いチーズ作りですが、地元愛媛のチーズを侮るなかれ、今後がとっても楽しみです!

いよいよ試食タイム。
まず、カマンベールの切り方を教えていただきました。先生はスイスイチーズを放射状に慣れた手つきで切り分けていきます。この穴があいているナイフさえあれば誰でも上手く切れるのかな?



1月15日に作ったチーズと2月6日に作ったチーズの食べ比べ。
熟成の進み具合による見た目と味の違いをしっかり教わりました。
うーん、どちらも美味しい。食べる時の美味しさもさることながら、食べた後も爽やかです。



どちらかを選べというなら、熟成の進んだチーズの方がより味わい深いでしょうか。
もう一方の手にワイン、お皿にパンがあれば最高です^_^



貴重な職人技のお話を教わることができ、そのうえ美味しい体験までさせて頂いて、ありがとうございました。

【授業報告:福田美香】

 

 

 

 

 



 

いよいよ愛媛チーズ!? 〜森のろまんカマンベール〜
開催日:2013年3月8日14時0分
  • 受付期間:2013年2月26日 8時 〜 2013年3月6日 12時
  • 定員:20名
  • 参加対象:どなたでもどうぞ!
  • 授業料:無料 
  • 準備物:特にありません。
  • どなたでもご参加いただけますが、教室は2階にあって階段がございます。
    エレベーター、エスカレーターはございませんので、ご容赦ください。

日本全国でチーズづくりが行われるようになり、
愛媛でもいくつかのチーズ工房が独自のチーズを作っています。

そんななか、大手乳業メーカーの四国乳業(らくれん)が作っているのは、
フランス・ノルマンディ地方伝統の製法で作り上げたカマンベールチーズ。

先生は四国乳業「千年の森工房」で
チーズ作りのマネージャーとしてがんばっている鈴永寛さんです。

鈴永さんは、国産チーズの先進地である北海道のチーズ工房で10年間過ごし、
フランスをはじめとするヨーロッパのチーズ工房の現場も見学するなど、
チーズ一筋の人生を歩んで来られた国内屈指のチーズ職人です。

牛乳は水分を抜かれたあと、微生物の力で発酵してチーズになりますが、
0.5度の違いが微生物に影響し、出来上がるチーズが変わってくるといいます。

この授業では、四国カルストの牛乳から作られる
「カマンベールチーズ」の工程を教わると同時に、
チーズ文化がなかった日本でチーズを作ることの大変さ、
だからこそチーズにかける夢などの話もうかがう予定です。

「森のろまん」カマンベールチーズもご試食いただき、
チーズの楽しみ方を教えていただきます。

「チーズはやっぱりヨーロッパ!」と思っている方も多いと思いますが、
地元愛媛でもおいしいチーズが作られている・・・。
授業では、この事実をお伝えいたします!

【授業の流れ】
13:45 受付開始
14:00 チーズの作り方(鈴永さんのお話)
14:30 チーズ試食
14:45 愛媛でチーズを作るということ(鈴永さんのお話)
15:15 アンケートなど
15:30 終了予定

この授業の開催は終了しました。

先生:鈴永寛
四国乳業千年の森工房マネージャー
北海道にいた2009年から、四国乳業(らくれん)の「森のろまん」カマンベール作りの立ち上げに関わり、2012年から愛媛在住。北海道のチーズ工房で10年の経験を積み、ヨーロッパのチーズ作りにも明るく、チーズ作りの技術は国内屈指。大手乳業メーカーだからこそ可能な、妥協のないチーズ作りを行っています。

コーディネーター:宮本幹江
授業コーディネーター(WONDER EHIME)
大洲の山の中で生まれ育ち、東京で30年ほど編集の仕事をしたあと、2010年5月に再び大洲の実家へ。東京では編集の仕事を地域づくりに活かす活動をしていましたが、愛媛(四国)でも同様のことをしたいと考えています!

コーディネーター:山田一茂
授業コーディネーター(WONDEREHIME)
終のすみかを郷里内子町に決め、45年ぶりに愛媛にUターン。 農水省の農業研究所に勤務していました。 茨城県のつくば市で、3.11に遭遇。 以来、企業が取り組んでいるBCPをもじって、地域社会(集落)CPに関心を持っています。

今回の教室:エフ・マルシェ古川店
住所:松山市古川北1-26-12
TEL:089-906-0011
行き方アクセス: