愛媛でいちばん広い大学 いよココロザシ大学

とり

学生手帳にログイン

プライバシーポリシー

お問い合わせ

Q&A

いよココロザシ大学って

参加する

授業・レポート

いよのキャンパス

コラボ授業

詳細

受講レポート

小学3年生の息子と2人で参加させて頂きました。
集合場所の考古歴史館は山の上にあります。
まず、歴史館の裏手の山道で、生き物がいそうな土壌をトレイに採取します。
黒くて美味しそうな土を探すのがコツだそう。
一見何もいなさそうに見えるこの土の中に、どんな生き物がいるのか。。。
想像するだけで、ちょっとワクワクします。
さて、部屋に戻っていよいよ観察開始です。土をふるいにかけて目をこらすと、あ!いたいた。小さな生き物達が見えてきました。
我が家の土の中から最初にみつかったのは蜘蛛。
見つかった生き物はシャーレなどに移します。
出てきた、出てきた!
ジムカデとオオムカデ。足がもじゃもじゃで肉眼でも可愛いとはいえない感じ。
更に顕微鏡で覗いてみると、大迫力。
まるで、モスラなどの映画に出てきそう。。。
普段見かける生き物も顕微鏡で見てみると、こんな顔をしてたんだ!などと驚きの発見が沢山ありました。
我が家の隣に座られていた方が見つけたのは、カニムシやベニイボトビムシといった珍しい生き物。
このカニムシ、ハサミが大きくて、まるで小さなサソリのよう。
肉食の虫は迫力があります。戦う虫といった感じ。

土をふるいにかけて生き物を探す他に、瓶の上に簡単な仕掛けをしてライトをあて、
光が苦手な生き物達が光を避けて下へ落ちて来るのを待つといった探し方も教えてもらいました。
時間内で我が家がみつけた生き物は、ハネカクシ、姫ミミズなど9種類。
土の中にどんな生き物がいるかが、その土壌の豊かさの指数になるそうです。
更に、授業全体で見つけた虫の種類を、種類に応じてAグループ5点、Bグループ3点などに換算してみると30点ほどになりました。
豊かな雑木林などでは60点ほどの生物がみつかるそうです。
今日の観察会でも、探せばもっともっと沢山の種類の生物が見つかるそうですが、残念ながらそれには、時間がかかりそう。
でも普段何気なく目にしている土の中にこんなに色々な生き物が住んでいることを知ることは、とても興味深い体験でした。
そして、我が家の庭や身の回りの土壌には、どんな生き物が住んでいるのか、ちょっと調べてみたくなりました。
今回、教えて頂いた今川先生、コーディネートをしてくださった内田さん、楽しい授業に参加させて頂き、本日はありがとうございました。

[報告 栗原雅子]

 

 



 

土の中の生きものたち<西条市 市民の森>
開催日:2013年3月30日10時0分
  • 受付期間:2013年3月7日 10時 〜 2013年3月28日 21時
  • 定員:15名
  • 参加対象:小学3年生以上
  • 授業料:無料 
  • 関連リンク1:西条自然学校
  • 準備物:スコップ 長靴
  • *この授業は抽選日を記載していますが先着順にさせていただきます。参加確定のご連絡は省略、定員を超えた場合のみこちらからご連絡致します。

    *この授業はグループやご家族など、複数人での申し込みが可能です。
    複数人数で参加の方は、代表者が授業申し込みの上、メールまたはFAXで、
    以下の内容をご連絡ください。
    1.授業名 2.参加人数 3.参加者全員の氏名(フルネーム、よみがな)・年齢・性別 4.連絡先(代表者の携帯番号)

    FAX: 089-906-5806
    Email: wonder.ehime@gmail.com

もうすぐ春
でもまだちょっと寒い?
公園に行ってもまだ生きものは見られない?

暖かくなるとどこからか出てくる生きものたちがいます
ずっと人からかくれて生きているものもいます

家の庭や公園の 石の下や枯れ葉のした土の中
ちょっとめくって見たことありますか?
そこには人目に触れずこっそりと
いろいろな生きものたちがいます

足がたくさんあるものや
ウネウネしたもの
ちょっときもち悪い?
見たことない生きものや
聞いたことのない名前の生きものもいるかも

でも みんなたくましく生きていて
わたしたちにも役にたっているのを
知っていますか?

さあ 市民の森に いつもは見ない土の中の生きものたちに
会いに行きましょう!


身近な公園で土壌生物を観察をします。目立たない存在だけど環境に
重要な働きがあることなどを学びます。

【授業の流れ】
9:45受付
10:00授業開始
11:30まとめ、アンケート
12:00終了

この授業の開催は終了しました。

先生:今川義康
西条自然学校
1975年生まれ。愛媛県出身。愛媛大学大学院理工学研究科修了。 子供の頃から虫採り、キャンプ、登山などをを経験して自然好きになる。一旦サラリーマン時代を経るが、そこでも山岳部に所属。 その後さらに地元愛媛で自然を調べたい、自然に感動したい、そしてそれらを皆に伝えたい思いで現在に至る。 四国の山々、星空、生き物達の声が好き。 日本直翅学会会員

コーディネーター:内田年泰
授業コーディネーター(WONDEREHIME)
東京でカメラマンをしていましたが 2011年末に西条に<Iターン>してきました。 主に東予地区での授業を担当しています。 愛媛県自体、豊かな自然に恵まれていますが、 自分たちの本当に身近なところにあるすてきな自然をみなさんと楽しく体験し、考え、 もっと地元に愛着がわくようになればと思っています。

今回の教室:西条市考古歴史館
住所:愛媛県西条市福武乙27番地6
TEL:0897-55-0419
行き方アクセス:バス 福武沢バス停下車 徒歩約20分 乗用車 松山自動車道いよ西条ICから約10分 JR予讃線伊予西条駅下車 車で約10分