愛媛でいちばん広い大学 いよココロザシ大学

とり

学生手帳にログイン

プライバシーポリシー

お問い合わせ

Q&A

いよココロザシ大学って

参加する

授業・レポート

いよのキャンパス

コラボ授業

詳細

受講レポート

                 四国西予ジオパーク応援隊参加記

  5月25日(土)ジオガイド養成講座(城川・第1回)が実施されました。ジオガイド養成講座はこれまで、三瓶や宇和などを終え、今回は城川町の三滝渓谷を中心に講座が開かれました。

 三滝シリーズの今回は最初の講座、参加者は あちこちから来ており西条市、宇和の観音水の付近にお住まいの方も来ていました。

午前中は 蒔田職員によるジオパークにやジオガイドについてなど基礎的な座学をおこなわれました。続いてはジオガイドについての説明をジオパーク推進室山下主事がおこないました。 ジオガイドには、ジオの知識だけでなく、おもてなしの気持ちも必要であると言われていました。その後、城川町の地質についてなど、高橋課長が説明をしました。最後は、先日千葉県幕張でのジオ審議会にて公開した西予市のプレゼンテーションが紹介されました。

 午後からは、城川町窪野にある地質館と三滝渓谷に行きました。岩の上にあるミニミニ田んぼ「岩上田」。川の程近く、フラットな田んぼのなかにふと現れる変わったもの。岩上田といい岩の上に土を敷き、水を引き 苗を入れる準備万端のよう。限られたスペースでの 稲作のテマヒマを感じました。
 地質館では、高橋課長が説明を行いました。ガイドをするときのポイントなども伝授していました。その後、4億年前の大陸が息づく三滝を回りました。
最後は、中津川のトゥファを見に行きました。 まるで別府の明礬温泉の湯の花のように、白いものが川のなかに沈殿している様子が見えました。
(*トゥファ・・・石灰岩になる前の状態のもの。石灰が溶けて川に流れ出し、別の石に付着し石灰岩となる前の状態。)

 

 

 

 

 



 

四国西予ジオガイド応援隊ー黒瀬川と人々の暮らし(1)ー
開催日:2013年5月25日10時0分
  • 受付期間:2013年5月20日 9時 〜 2013年5月23日 13時
  • 定員:5名
  • 参加対象:高校生以上
  • 授業料:無料 
  • 関連リンク1:西予市
  • 関連リンク2:西予市立城川地質館
  • 準備物:雨天の場合は、傘か雨合羽を持参。
    昼食は事務局で準備します(実費、700円)。
  • 先生、ジオパーク推進室からの注意事項をお守りください。

ディスカバー ジオパーク(大地の公園)! ディスカバー ふる里!
日本で最古級の歴史を持つ西予の大地の成り立ちや自然、文化、人々の暮らしを訪ねます。

日本には自然遺産と生活・文化遺産を結びつけた認定ジオパークが25あります。この授業はジオパーク認定に向けた四国西予ジオパークの協力を得て、ジオガイド候補の皆さんと一緒に巡り、地球の営みと自然の恵みを生かしてきた人々の暮らしを体験します。

今回は黒瀬川エリアです。初夏の緑に囲まれた静かな山間に約4億5千年前の日本最古級のシルル紀の地層が分布しています。城川地質館、三滝渓谷などを巡り、「黒瀬川構造体」を中心とする地質や化石を見学し、大地の成り立ちや人々の暮らしを楽しく学びます。

先生はジオパーク室長の高橋さん、そしてジオガイド候補の皆さんです。全員が先生、全員が生徒という協働で「大地の教室」を使ってガイド力を高める講座に参加し、子供達につないでいきたい自然と人の暮らしを発見し元気をもらう旅です。

【授業の流れ】
9:50 集合(午前の部、及び1日参加者) 高川公民館(西予市城川町高野子787番地)
10:00〜 先生の挨拶・説明 授業開始
12:00頃〜 昼食
16:00 授業終了

この授業の開催は終了しました。

先生:高橋司
西予市役所 企画調整課長(城川地質館学芸員)
学生時代に地質学を専攻したのがきっかけで、現在、西予市全体を「ジオパーク」に認定してもらうための仕事をしています。「ジオパーク」とは「大地を楽しむ公園」のことで、地域の地質や地形だけでなく、自然や歴史・文化、食材なども含めて、地域をまるごと学び楽しめる場所のことです。 趣味はストーブ用の薪つくり。チェーンソーの使い方も大分上手になり、斧で薪が気持ちよく割れると気分爽快です。汗をかいた後のビールのうまいこと。

コーディネーター:山田一茂
授業コーディネーター(WONDEREHIME)
終のすみかを郷里内子町に決め、45年ぶりに愛媛にUターン。 農水省の農業研究所に勤務していました。 茨城県のつくば市で、3.11に遭遇。 以来、企業が取り組んでいるBCPをもじって、地域社会(集落)CPに関心を持っています。

コーディネーター:宮本幹江
授業コーディネーター(WONDER EHIME)
大洲の山の中で生まれ育ち、東京で30年ほど編集の仕事をしたあと、2010年5月に再び大洲の実家へ。東京では編集の仕事を地域づくりに活かす活動をしていましたが、愛媛(四国)でも同様のことをしたいと考えています!

今回の教室:西予市立城川地質館
住所:愛媛県西予市城川町窪野2080
TEL:0894-83-1100
行き方アクセス: